徒然なるままに読書

書評から日々の考え事まで綴ります

ソシャゲーは人間の心理をついている 『予想どおりに不合理』(ダン・アリエリー)

行動経済学を知る格好の入門書です。 予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: ダンアリエリー,Dan Ariely,熊谷淳子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/08/23 メディア: 文庫 この…

物理学者が起こした革命 『ウォール街の物理学者』

基本読書*1の記事で触れられており、金融と物理学の組み合わせに惹かれて手に取りました。 ウォール街の物理学者 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール,高橋璃子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/06/04 …

あるがままの現実を捉える Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About The World - And Why Things Are Better Than You Think

ビル・ゲイツ氏のブログにこの本を読んでから発展途上国という表現を使わないことに決めた、とありその理由を詳しく知りたいと思い本書を手に取りました。 Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About The World - And Why Things Are Better Than You Thin…

【感想】忘れられた戦争 『第一次世界大戦 忘れられた戦争』(山上 正太郎)

本書を手にとったきっかけ 中国進出の足がかり、後に米国との対立を生むことになった日本にとっても意義深い戦争だった割にはよく知らなかったからです。 第一次世界大戦 忘れられた戦争 (講談社学術文庫) 作者: 山上正太郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日:…

【感想】小説という名の現実/「ボラード病」

日本を舞台にしたディストピア小説だと聞いて読みました。 ボラード病 (文春文庫) 作者: 吉村萬壱 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2017/02/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る あらすじ B県海塚市は、過去の厄災から蘇りつつある復興…

【感想】お金以上に大切なものがあるのか/『投資家が「お金」よりも大切にしていること』

友人に勧められてから1年近く経ってようやく読めました。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書) 作者: 藤野英人 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/02/26 メディア: 新書 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 、 あらすじ 本書…

【感想】武器としてのファイナンス/「ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。」 

筆者の連載のなかで今から学ぶなら英語やプログラミングよりもファイナンスをお勧めするとあり、その理由を知るために本書を買いました。 ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい 作者: 正田圭 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2…

カール・シュミットからの警告/書評「現代議会主義の精神史的状況他一篇」

ワイマールドイツにおいて議会主義・自由主義を痛烈に批判し、その後のヒトラー独裁への道を理論的に準備したカール・シュミットの著作のうちの一冊である。今回の一冊は現代議会主義の分析とともにシュミットの理論の萌芽が見られる。 現代議会主義の精神史…

もしもマキァヴェッリが大日本帝国を視察したら

「天国に行く最も有効な方法は、地獄へと至る道を熟知することである。」―これはマキァヴェッリの言葉だが、言葉通り彼は天国へ行っただろう。しかし、彼は仕事人間*1だったから死後もフィレンツェ(現イタリア)のために日々情報収集に勤しんでいる。今回は…

小説にみる人材育成方法/書評「西の魔女が死んだ」

マグカップと人材育成/書評「西の魔女が死んだ」

過去からの断罪/映画「叫」

過去から声とどう向き合うか。映画「叫」

独裁への道/映画「THE WAVE ウェイヴ」

現代でも全体主義やファシズムは起こり得ることを描いた映画「THE WAVE ウェイヴ」

機能不全に陥る家庭/映画「クリーピー 偽りの隣人」

映画「クリーピー 偽りの隣人」の感想のようなもの。2つの家庭の共通点、子供が果たした役割、理由のない恐怖。

映画に見るサイコパス/映画『クリーピー 偽りの隣人』

サイコパスについて映画と絡めて書いていく。

賃金はいかに決定されるか/書評「資本主義の極意ー明治維新から世界恐慌へ」

賃金の決定方法を主流派経済学とマルクス経済学の観点から見る。結論はマルクス経済学のほうが賃金決定を直感的に理解できる。

凶暴な純愛 映画『LEON』

レオン 完全版 [DVD] 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2013/04/19 メディア: DVD クリック: 31回 この商品を含むブログ (17件) を見る あらすじ 「ニキータ」のリュック・ベッソンが初めてアメリカで製作したバイオレンス・アクション。ニューヨークを舞…

ナショナリズムを理解するために 書評『新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか』

新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか (NHK出版新書 361) 作者: 萱野稔人 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2011/10/06 メディア: 新書 購入: 6人 クリック: 137回 この商品を含むブログ (32件) を見る あらすじ 今、なぜナショナリズムを考察する…

安全保障を巡る議論のなかで 書評『安全保障とは何か』

安全保障とは何か (シリーズ 日本の安全保障 第1巻) 作者: 遠藤誠治,遠藤乾 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2014/10/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る あらすじ いま、なぜ日本の安全保障を問わなくてはならないのか。これまでの…

バラマキは正しい経済政策である 書評『ベーシック・インカム - 国家は貧困問題を解決できるか』

ベーシック・インカム - 国家は貧困問題を解決できるか (中公新書) 作者: 原田泰 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2015/02/24 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る あらすじ 単純に考えてみよう。お金がない人を助けるにはお金を配れば…

全体主義克服のために 書評『ハンナ・アレント』

ハンナ・アレント (講談社学術文庫) 作者: 川崎修 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/05/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (9件) を見る あらすじ 二十世紀思想の十字路と呼ばれたアレント。全体主義を近代精神の所産として位置づけた彼女は、帰…

ブログの目的 考え事「ブログの目的」

目次 1 このブログの目的 ①書評 ②映画

ルソーの思想 書評『世界の名著〈第30〉ルソー』

世界の名著〈第30〉ルソー (1966年)学問・芸術論 人間不平等起源論 社会契約論 エミール 作者: ジャン・ジャック・ルソー,平岡昇 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1966 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る どんな本…

資本主義は生き残れるか? 書評『資本主義の預言者たち ニュー・ノーマルの時代へ』

資本主義の預言者たち ニュー・ノーマルの時代へ (角川新書) 作者: 中野剛志 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川マガジンズ 発売日: 2015/02/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る あらすじ 資本主義は崩壊するのか、生き残れるのか。ケインズ、…

思考停止しないために 書評『ハンナ・アーレント』

ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 (中公新書) 作者: 矢野久美子 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2014/03/24 メディア: 新書 この商品を含むブログ (28件) を見る あらすじ 『全体主義の起原』『人間の条件』などで知られる政…

イスラーム国とはなにか? 書評『イスラーム国の衝撃』

あらすじ 著:池内 恵 既存の国境を越えて活動し、住民から徴税し、「国家樹立」をも宣言した「イスラーム国」―なぜ不気味なのか?どこが新しいのか?組織原理、根本思想、資金源、メディア戦略、誕生の背景から、その実態を明らかにする。

監視社会の真実 映画『善き人のためのソナタ』

あらすじ 1984年、東西冷戦下のベルリン。壁の向こうで、何が起こっていたのか?反体制を取り締まる国家保安局""シュタージ""絶対的な権力の下で、プライベートは存在しない。ようやく明かされた""監視国家""の真実。

国家とはなにか? 書評『国家の社会学』

あらすじ 著:佐藤 成基 国家とはどういう集団で、どういった機能をもち、社会や経済、政治、私たちの生活とどういう関係にあるのか。「国家とは何か」という基本的な疑問からナショナリズム・社会福祉・グローバル化といった現代的な課題までをレクチャーす…

国家を揺るがした大事件 書評『天皇と東大〈2〉激突する右翼と左翼』

あらすじ 著:立花 隆 国家主義の台頭と左翼への圧力――明治は去り、日本は右傾化の道をひたすらに歩み始める。大正デモクラシーから血盟団事件へ、歴史の転回点で東大が果たした役割とは。

ギャンブルの先に見たものは 映画『ハスラー』

あらすじ ギャンブルの世界に生きる男たちの息詰まる死闘と、全編の3分の2に渡る白熱のプール・シーンを、流麗なジャズのメロディにのせて描く迫真のドラマ。抜群の才能を持ち、若くして名をあげたハスラー、エディがシカゴ一の勝負師ミネソタとの宿命の対決…

戦争を支える補給 書評『補給戦―何が勝敗を決定するのか』

あらすじ 著:マーチン・ファン クレフェルト ナポレオン戦争から第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦に至るまでの代表的な戦闘を「補給」という観点から徹底的に分析。補給の計画、実施、戦闘への影響を、弾薬、食糧等の具体的な数値と計算に基づいて説…